忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Yunoha
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

改装しました。前より文字サイズが小さくなったから見にくくなったかも。すいません、スタイルの指定が見当たらなくてもういっかって投げました!!殴
ページをちゃんと確認出来ていないので、リンク切れや何かあればご連絡ください。

そして便乗して、いや改装が便乗したんだけど、土沖をひとつアップしました。えふみさんへの誕生日祝いで、す、、、去年の話ーーーーーー!!!!!
心の中でごめんなさいがエンドレスです。何やってんだって土下座のオンパレードです。お前は地面と仲良くしてろよ…!!

リクがハ●ルかこたつでだらだららぶらぶーっていうので、ハ●ルパロがなかなか思い浮かばなくてこんなにかかってしまいました。
こたつでいっかと思ったけど、言ってくれたから書きたいし、でもハ●ルパロを最初から最後まで書くのも大変だし、、とぐるぐるしてやっと出来たモノです。

人さまに差し上げるものなので何度も読み返しました。

が、

も、萌えない・・・・!!!!

しかも長い・・・・!!!!

orz

何回か読んだ時絶対途中で「長・・・」と思ってしまいました。そう思っちゃったら文は終わりですよね! 世界に引き込まれてない!!

なんだかいろいろ悔しい思いでいっぱいだけど、前半の土方さんを書いてる時はめちゃくちゃ楽しかったんだ。あと気付いたけど土方さんがクサいことを言ったり直球でいくと総悟がデレるんだ。なにこの方程式。

長い上になんじゃこりゃぁぁぁああって物なので、お暇な時にでもお付き合いくだされば嬉しいです。
以上改装&魔法使いの更新でした!

拍手

PR
日記の拍手が上手く送信出来なかったっていうのを聞いて、試してみましたが多分送信エラーは文字数が原因っぽいです。
日記の拍手は512文字(だったかな)なので、それ以上書くとページが変わらず512文字以内にしてくださいっていうメッセージが出ます。あれ、一見エラーって分かりにくいですよね。もっと赤い文字で堂々と送信エラーって書けばいいのに忍者さん。。

サイトの改装をしていて、更新履歴っていうページを作ってみました。今まで書いたものがずらーっと更新日付順で並んでいるだけのものですが。
それを見ると土沖は2009年開始だけど、去年の更新がとっても多かったですね。多分今あるやつの半分ぐらいは去年に更新したものばかりです。
結構書いたなーと思いつつ、文才はやっぱり伴わないなあと思って落ち込みます。
違う方のサイトを今日見ていて、めちゃくちゃ萌えて「負けた…!」と思いましたね。私こんなの書けないよー負けた!って orz 状態です。
書きたい物はいっぱいあるけど自分の文じゃ全然萌えない。いつか自信満々に書いたよ!って言えるモノが書けるようになるかな。まあコメントとか貰って、昔よりちょっとは自信持てるようになっていたんですけど、最近は本当にぐちゃぐちゃな文章ばっかりで本気で萎えます。頑張ろうっと。

というわけでこっちが本題、6月9日の拍手の返信です。遅くなってごめんなさい!!
拍手もありがとうございますー!!

拍手

魔法使いを書きました。が、なんか微妙で見直し中です。密会じゃないのに土方さんがクサいことを言って総悟が乙女になってるのはどうなってんの! どうしたの私! そんなこんなでなぎです。

近々多分改装します。その時は多分5分ぐらいか「改装中」になってますが気にしないでください。5分なので。

日記を書く前はいろいろと書こうと思っていたのに記事を開いた途端何書こうとしてたのか忘れましたひゃっほい!
みなさん土沖妄想してますかね? 私は絶賛土沖妄想中です。何度やっても飽きないこの中毒性。お前らもう結婚しろいやしてるからもう縁側でのんびりお茶でも啜っててください。永遠にツーショットでいればいいよ。

パロも楽しいんだけど、最近は原作が恋しいです。恋しくて日々悶々としてます。
前から言ってるけど、なんかね、沖田の恋が書きたいです。
小さい頃から片思い、けど押し隠して真選組やって報われない感情に何度も傷ついてその度に立ちあがって刀を振るって戦ってでもむしょうに立ち止まって大声を出して泣きたくなるような、そんなものが書きたい…!!
んだけど、文章力が足りません。
レベルアップする為にはコツコツ頑張るしかないんだよ。FFみたいにストーリーが進む度にお金がっぽりの敵が現れるモンじゃないんだよ。DQみたいに最終局面でもちゃりーんって手に入るのは30ゴールドでそのくせ武器は跳ねあがり右肩急上昇だったりするんだよどっせい!

沖田のことを悶々としつつ、そんな話は出来れば本にしたいと思ってます。いつの話になることやら。はは。

というわけでこっちが本題、6月9日のメルフォの返信です。
遅くなってごめんなさい!

拍手

今日はなんの日ルックの日!!
わ、忘れてないよ永遠のツンデレ!! 彼のサラサラヘアーが時にめちゃくちゃ恋しくなります。毒舌の中にデレだってあるんだぜ。
何かよう? って素っ気なく言われてもたとえそれが本心だとしても坊ちゃんは気合いと根性で「ア、アンタに用事なんてないけど何か用なの? 聞いてあげないこともないんだからね」なんて強引にツンデレ口調に変換して「やあルック」って爽やかに言うんだぜ。なんなのさ、たまんねーだろ。そんな彼らが好きです!! おめでとうルックの日!!(なんのこっちゃ!)

というルックの日ですが、何も更新がなくてすいません。なぎです。
幻水のサーチから来てくれる人も居るし、私自身としても坊ルクを休止しようとは思っていないので頻度は少ないかもしれないけど更新する気ではいます。その日まで待っててルック!

そういえばどうでもいいけど、私の誕生日が6月1日で、従兄の誕生日が6月3日、兄の誕生日が6月6日、ルックの日が6月9日と非常に詰まった記念日だらけだなーと思ってみたり。
なんかね、誕生日とか一緒にされてケーキひとつとか悲しい思い出だよね。
昔は1ホールをがっつり食べたい! ひとり占めしたい! と思ってて、1ホールのケーキを食べるのがいつの間にかちっちゃな野望とかになってました。ひとり暮らし始めてからついに1ホール買ってみたんだけど、ありゃ無理ですね。1回で食べきれる自信があったけど途中で「もう生クリームいらねー」ってなりました。気合いと根性で食べた気がする。
まあでもやっぱり、また食べたいなーと思ってしまうのですが。

あともうひとつどうでもいいことでね、私銀髪のサラサラヘアー(ごめん銀ちゃん)のキャラが好きなんですが、土方さんとか見てて思ってて、最近セカコイの高瀬を見て確信しました。
私、黒髪の攻め好きかも(笑)
いや勿論ね、キャラによっちゃ黒髪受けも好きかもしれないけど、でも黒髪には男らしく攻めて欲しい気がするんですよ! よく分かんないけどそんな気がする! いや実例が土方さんと高瀬しかいないけど!(少ない!)
あ、でも全員黒髪とか黒髪が主流だったら黒髪攻めとか言ってられないですけどね(^^)
とりあえずそんな気がしたから叫んどく。よし。

あっとは、えーと更新状況です!
今は魔法使いを執筆中です。ルックじゃありません。土沖です。
書ききれるか分かんないしもしかしたらボツるかもしれないけどね、今書いてる時点じゃ私がめちゃくちゃ楽しんでます。
密会みたいな俺様なクサいやつじゃないんだけど、優男な土方さんな気がします。一瞬だけ。ちょっとだけ。
両手広げてウエルカムじゃないけど、手を差し出しておいでとは言ってます。それに従う総悟もどうよ。すっごく乙女だけど大丈夫かこれ。みたいな、ひとりで爆笑しながら書いてます。
ボツるかは書いた後に決める! とりあえず最後まで書ききる! とりあえず何か更新出来るように頑張ります。

カッコいい土方さんを誰か私にください(笑)

拍手

そういやこの休み中にDIYをしました。桐で板に穴をあけてネジを通して・・・って、めちゃくちゃ疲れました。
本棚と本棚の間にテレビがあって、その上に板を渡したのですが、板を本棚と固定している時に落としちゃってテレビにガンッとぶつかりました。買って半年も経ってないのに、壊れたら私は泣くぜ…。
まあ無事だったのですが、あれは痛そうな音だったと板を見る度申し訳なく思います。ごめん。

あと世界一初恋を読んでいて、土沖でリーマンパロを考えていたのですが、総悟が社会人になってサラリーマンで仕事をしている想像が出来ないというこの事実(笑)
沖田、コピーとって、って言われたらあの子はちゃんと出来るのかね。「へィ」って言った後に「あ」って不穏な声が聞こえてきて、振り返るとコピー機がフル活動で紙をいっぱい出しちゃって地球に優しくないことやっちゃったりしかもエラーで紙詰らせたりしてコピー機壊すんじゃね?
新商品の営業に言っても商品の説明しないで逆に間違った商品の使い方を説明すんじゃね?
でもそんな沖田がきょとんとしていて、隣で指導係りの土方さんが疲れた顔で肩を落として胃とか摩ってたらそれはそれで萌える気がする。妄想は自由だ!


というわけでこっちが本題、6月4日の記事のコメントレスです。
そんな土沖リーマンを誰か書いてくれ。

拍手

  • ABOUT
二次元やサイトの更新内容、コメント返信などに触れつつ、どうでもいい普通の日常話を書いたりする自由気ままなブログです。
Copyright © Yunoha All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]