よく名作のリメイク話とかありますけど、はっきり言ってリメイクは好きじゃありません。
新しい技術を駆使して最新版として新たに発表するのはそりゃファンとしては嬉しいんですけど、なんというか、昔の感動以上のものを味わえないことが多いですよね、リメイク版って。
むしろ余計な要素を付け加えられて台無し感を抱いてしまうこともあって、
その場合元ネタの感動まで薄れてしまう恐れがあるのでリメイク版は一種の玉手箱じゃないかと思ってます。
最初のやつは『新しい挑戦』ってことだから受け入れてもらえるかわからない斬新な内容とかもあったりして、そういうのがすごく好きなんですけど、
リメイクや続編などは消費者が食いつくような思惑を開発者や市場が入れちゃったりしてる面とかもあるので、そういうのを感じてしまうとちょっとげんなりします。
だから例えば昔の2Dゲームの名作をCGなど多彩なグラフィックスで見てみたいとは
常日頃思うんですけど、その気持ちと同じくらい見たくないとも思うんですよ。
変化を嫌うってやつでしょうか。
―なんだかすごくアンチ的なことを言ってますが、けどリメイクを全否定してるわけじゃないです。
当然リメイクにもいい部分はあるわけで、新しい技術を折り込んでの物はやっぱり感動しますし、リメイクされるってことは需要も多く冷め切れてもいなく、
あの名作をもう一度作ろうという熱いものも感じるのでわくわくしたりもします。
リメイク、続編、シリーズもの。
なんだって好きなやつはどこまで突きつけても好きだしファンなわけですが、
お願いだから一発目の感動は崩さないでくれと。
ただそれが一番思うことなんですけどね。
・・・でもこんなことを言いつつも本当に好きな物が新しく出ると聞くと、
もうそれだけで飛び付いてしまうわたしダメな子ですけどね orz あいた。
食器洗いながらこんなことを悶々と考えておりました。
きっかけは○谷プロの買収ニュース(笑
新しい技術を駆使して最新版として新たに発表するのはそりゃファンとしては嬉しいんですけど、なんというか、昔の感動以上のものを味わえないことが多いですよね、リメイク版って。
むしろ余計な要素を付け加えられて台無し感を抱いてしまうこともあって、
その場合元ネタの感動まで薄れてしまう恐れがあるのでリメイク版は一種の玉手箱じゃないかと思ってます。
最初のやつは『新しい挑戦』ってことだから受け入れてもらえるかわからない斬新な内容とかもあったりして、そういうのがすごく好きなんですけど、
リメイクや続編などは消費者が食いつくような思惑を開発者や市場が入れちゃったりしてる面とかもあるので、そういうのを感じてしまうとちょっとげんなりします。
だから例えば昔の2Dゲームの名作をCGなど多彩なグラフィックスで見てみたいとは
常日頃思うんですけど、その気持ちと同じくらい見たくないとも思うんですよ。
変化を嫌うってやつでしょうか。
―なんだかすごくアンチ的なことを言ってますが、けどリメイクを全否定してるわけじゃないです。
当然リメイクにもいい部分はあるわけで、新しい技術を折り込んでの物はやっぱり感動しますし、リメイクされるってことは需要も多く冷め切れてもいなく、
あの名作をもう一度作ろうという熱いものも感じるのでわくわくしたりもします。
リメイク、続編、シリーズもの。
なんだって好きなやつはどこまで突きつけても好きだしファンなわけですが、
お願いだから一発目の感動は崩さないでくれと。
ただそれが一番思うことなんですけどね。
・・・でもこんなことを言いつつも本当に好きな物が新しく出ると聞くと、
もうそれだけで飛び付いてしまうわたしダメな子ですけどね orz あいた。
食器洗いながらこんなことを悶々と考えておりました。
きっかけは○谷プロの買収ニュース(笑
PR
この記事にコメントする