コーヒーを一番飲んでいるのにスターバックスがない徳島。
ってちょ、こら! なんて説明してるのさっ(笑)
テレビ欄に徳島の名前があったのでケンミンショーを見てました。
みのもんたが司会しているあれです。
見た方は知っていると思いますが、徳島県民の食べるお好み焼きには金時豆が入ってる! おかしい! と紹介されてました。
金時豆?! いや徳島県民だけど私は食べたことないよっ。ちょっと焦りました(笑)
鳴門の方みたいなのでまた食べに行きたいと思います。
徳島県民は金時豆が好き、ということも言ってたように思いますが、お好み焼きにも豆は入ってないので母とテレビ見ながら徳島県民なのに「へえ~そうなんだあ」とそのことに頷いていると、
よく考えてみれば店で買うちらし寿司に金時豆入ってましたっ! そうだ、入ってる! 豆あるじゃん! 普通に美味しいよ、あれ!
まさかあれが徳島だけのこととは思いませんでした(苦笑)
そして知ったこと。前に日記でも書きましたが、溢れそうなぐらいコップに水が入っていること「なみなみいっぱい」って言うんですね! 「まけまけいっぱい」じゃないんだ! …軽いカルチャーショックです(笑)
拍手ありがとうございます!
明日は休校なので4連休。何か書いてあげたいものです。
励みになります。これからもよろしくお願いしますv
PR
タグを打ってたら、XPでは表示されるのにビスタでは画像がうまく表示できないという謎の怪奇現象にやられました。OSが違うからってそんなものも変わるのかいっ! 一体何がいけないのかさっぱりわかりません。原因不明の迷宮事件になりそうだよ、誰か名探偵はいないだろうか。。
そんなこんなでマジで切り裂く5秒前!!
ニコ動でルックの替え歌組曲聞いてからなんだか3が書きたくてしょうがないです。なんて素敵なルックソング! よし、今週末の休みはテオ戦のメモ書きに走ろう。そんなちょっとした決意を込め、こんにちわ、天薙です。
ゲームのルックはほとんど雑魚戦で参加させないのが私のやり方です。ボス戦では初っ端からぶっ飛ばしますけどね(笑) 普段は後衛でぼーっとしていてたまにきずぐすりを投げつけてくれる、そんな子です。もう癒しの風さえ使ってくれません。それでこそルック、なんていうかわゆい奴っ!(落ち着け)
カウンターを食らわすけどダメージが常に1! とか、非力な彼に乾杯ですね、もう。
いや、でもそんな非力イメージもニコ動のルック組曲を聞くと歴史を塗り替えられますけど(笑) 最強の杖に夢のルック石造って、なんていうダークホースなんだw
ちなみに写メの通りにSレンジの男たちが前衛を固めてしまっているので、ぼっちゃんは背後にルックを庇いつつ戦うという夢の構図が実現できずにいます。多分内心キレてますね、彼。ドサクサに紛れて棍で3人を殴ったりしていないだろうか。げほっ。
最終メンバーもこのまま行くからキミの夢は叶いそうもないよ。ごめんね、坊。
拍手ぽちぽちありがとうございましたv
いつも励みになっております。文をもっと上手く書きたいものですっ!
ありがとうございます、これからもどうぞよろしくお願いします。
そんなこんなでマジで切り裂く5秒前!!
ニコ動でルックの替え歌組曲聞いてからなんだか3が書きたくてしょうがないです。なんて素敵なルックソング! よし、今週末の休みはテオ戦のメモ書きに走ろう。そんなちょっとした決意を込め、こんにちわ、天薙です。
ゲームのルックはほとんど雑魚戦で参加させないのが私のやり方です。ボス戦では初っ端からぶっ飛ばしますけどね(笑) 普段は後衛でぼーっとしていてたまにきずぐすりを投げつけてくれる、そんな子です。もう癒しの風さえ使ってくれません。それでこそルック、なんていうかわゆい奴っ!(落ち着け)
カウンターを食らわすけどダメージが常に1! とか、非力な彼に乾杯ですね、もう。
いや、でもそんな非力イメージもニコ動のルック組曲を聞くと歴史を塗り替えられますけど(笑) 最強の杖に夢のルック石造って、なんていうダークホースなんだw
ちなみに写メの通りにSレンジの男たちが前衛を固めてしまっているので、ぼっちゃんは背後にルックを庇いつつ戦うという夢の構図が実現できずにいます。多分内心キレてますね、彼。ドサクサに紛れて棍で3人を殴ったりしていないだろうか。げほっ。
最終メンバーもこのまま行くからキミの夢は叶いそうもないよ。ごめんね、坊。
拍手ぽちぽちありがとうございましたv
いつも励みになっております。文をもっと上手く書きたいものですっ!
ありがとうございます、これからもどうぞよろしくお願いします。
誰がって主にルックが orz
素敵お題サイトさまより、お題を10題お借りしました!
ぜ、全部書けれるように頑張りたいと思います!
今のところ内に3つ4つぐらいは坊ルクではありませんが。
しかしそんなお題を活かしきれていない文章たち…(げふっ)
気に入らないので書き直そうか悩んでいましたが、もういいかとかなり投げやりなところで落ち着いてしまいました(こら) すいません。
き、気が向いたら押してやってくださいまし;;
いつもより惚気てやがる奴らでございます。ぐはー。
ビッキーが初登場で私も初めて書きましたが、言葉使いがよくわかりませんでした(汗) 多分こんなかんじかなーというぐらいなのでお見逃しをっ;;
そして拍手ありがとうございました!
新年初の更新をやっと上げることができました。(自分の中でかなりの譲歩がありますが…)
今年もいろいろと書いていければなーと思っております。
ありがとうございます、励みになります!
文の方も少しずつマシになってくれればいいなと薄い望みを持ちつつ、
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
素敵お題サイトさまより、お題を10題お借りしました!
ぜ、全部書けれるように頑張りたいと思います!
今のところ内に3つ4つぐらいは坊ルクではありませんが。
しかしそんなお題を活かしきれていない文章たち…(げふっ)
気に入らないので書き直そうか悩んでいましたが、
き、気が向いたら押してやってくださいまし;;
いつもより惚気てやがる奴らでございます。ぐはー。
ビッキーが初登場で私も初めて書きましたが、言葉使いがよくわかりませんでした(汗) 多分こんなかんじかなーというぐらいなのでお見逃しをっ;;
そして拍手ありがとうございました!
新年初の更新をやっと上げることができました。(自分の中でかなりの譲歩がありますが…)
今年もいろいろと書いていければなーと思っております。
ありがとうございます、励みになります!
文の方も少しずつマシになってくれればいいなと薄い望みを持ちつつ、
今年もどうぞよろしくお願いいたします!!
あー…。12月はまだ書けてたのに、なんだか手が滞っております;; な、なんだよ、これ orz
今日中には上げる予定でしたが、何だかまだ時間がかかりそうです。書いたには書いたのですが、どうもいつも以上に納得がいかない文にちょっとうんざりしてしまいます。うーん…。
で、気晴らしにユンファのことを考えてみる。
1時代は軍主として頑張る→ソウルイーターに対し、「なんだこんなものぉ!」とばかりに嫌気がさす→意外にルックが男前で惚れる(ぇ)→帝国を倒し世界に飛び出す→久し振りにルックに会って、ちょっと強きに攻める→玉砕→頑張る→何とか一定の距離まで縮めることに成功→ルックの家出と世界を巻き込む不良事態発生→出撃救出→一緒にいることを約束→しかしいなくなるのでは、と不安が拭いきれない→ハラハラ→踏み込めない→へたれ
・・・。この子の明日が見えない。(爆)
(逆にルックはどんどん成長して強い子になってる。ますます明日が遠のく坊だ)
今日中には上げる予定でしたが、何だかまだ時間がかかりそうです。書いたには書いたのですが、どうもいつも以上に納得がいかない文にちょっとうんざりしてしまいます。うーん…。
で、気晴らしにユンファのことを考えてみる。
1時代は軍主として頑張る→ソウルイーターに対し、「なんだこんなものぉ!」とばかりに嫌気がさす→意外にルックが男前で惚れる(ぇ)→帝国を倒し世界に飛び出す→久し振りにルックに会って、ちょっと強きに攻める→玉砕→頑張る→何とか一定の距離まで縮めることに成功→ルックの家出と世界を巻き込む不良事態発生→出撃救出→一緒にいることを約束→しかしいなくなるのでは、と不安が拭いきれない→ハラハラ→踏み込めない→へたれ
・・・。この子の明日が見えない。(爆)
(逆にルックはどんどん成長して強い子になってる。ますます明日が遠のく坊だ)
今年で多分学生最後だから今のうちに遊びためておけ、を教訓に友だちと昼がてらガストにて阿波弁について語り明けてみました。
結論。阿波弁は言い方がキツイ。
前に言っていた大丈夫?の意味の「いける?」は阿波弁かもしれません。多分これが一番使用度高いと思われます。
大丈夫? と聞く時に使うと言っても安易に体調を尋ねる時以外にも使うんです。
「なあ今日遊べん?」―「いけるよー」
「それ使っていい?」―「うん、いける」
「あ、ごめん当たった。いける?」―「ああ、いけるいける」
などなどetc...。方言おもいっきり使ってます。↑みたいに二度繰り返し言う時も多い。
平気や了承、それを聞く場合に使うみたいですね、この言葉。それにしても改めて考えてみると言い方が軽い気がする(汗)
多分言い方できついのはこれかなーと話していたのは、語尾に「~し」と付けるからじゃないかということに至りました。
無意識にくっついてた「し」。
「それ終わったし」
「知らんし」←知らない
「ちゃうし」←違うよ
みたいなかんじで。
言ってみると言っている本人は普通なんですけど、どこか喧嘩腰のようにも聞こえるんですよね、この言葉。「それ終わっとるけど何か文句ある?」っていう言葉が後ろにくっ付いて来そうなかんじにも聞こえなくもないです。めちゃくちゃ喧嘩売ってます。あちゃー。
これは言葉使い悪く思われますね(汗)
あと「まけまけいっぱい」っていう言葉が通じないとか。
コップにまけまけいっぱいに水が入っている。
今にも零れ落ちそうだけどまだ零れてはいない。なんとか水は保っている。そんな状態を言うんですが、他の方が聞くと「まけまけ」で「もう水は零れた」と解釈して、「あれ、でもいっぱいって何?」とそんな風に混乱すると聞きました。
もうどこからが阿波弁なのかはわかりません orz
私は使っていませんが、これは阿波弁だろうという言葉で唯一知っているのは
「あばばい」。「眩しい」という意味です。
今日も太陽があばばい。
結論。阿波弁は言い方がキツイ。
前に言っていた大丈夫?の意味の「いける?」は阿波弁かもしれません。多分これが一番使用度高いと思われます。
大丈夫? と聞く時に使うと言っても安易に体調を尋ねる時以外にも使うんです。
「なあ今日遊べん?」―「いけるよー」
「それ使っていい?」―「うん、いける」
「あ、ごめん当たった。いける?」―「ああ、いけるいける」
などなどetc...。方言おもいっきり使ってます。↑みたいに二度繰り返し言う時も多い。
平気や了承、それを聞く場合に使うみたいですね、この言葉。それにしても改めて考えてみると言い方が軽い気がする(汗)
多分言い方できついのはこれかなーと話していたのは、語尾に「~し」と付けるからじゃないかということに至りました。
無意識にくっついてた「し」。
「それ終わったし」
「知らんし」←知らない
「ちゃうし」←違うよ
みたいなかんじで。
言ってみると言っている本人は普通なんですけど、どこか喧嘩腰のようにも聞こえるんですよね、この言葉。「それ終わっとるけど何か文句ある?」っていう言葉が後ろにくっ付いて来そうなかんじにも聞こえなくもないです。めちゃくちゃ喧嘩売ってます。あちゃー。
これは言葉使い悪く思われますね(汗)
あと「まけまけいっぱい」っていう言葉が通じないとか。
コップにまけまけいっぱいに水が入っている。
今にも零れ落ちそうだけどまだ零れてはいない。なんとか水は保っている。そんな状態を言うんですが、他の方が聞くと「まけまけ」で「もう水は零れた」と解釈して、「あれ、でもいっぱいって何?」とそんな風に混乱すると聞きました。
もうどこからが阿波弁なのかはわかりません orz
私は使っていませんが、これは阿波弁だろうという言葉で唯一知っているのは
「あばばい」。「眩しい」という意味です。
今日も太陽があばばい。