デスクトップ上を整理してたらこの前の絵の下書きを見つけました。
こうね、こういうのを見るとなんだかもう一度塗りたくなるんですよ。突然。
だから睡眠時間を削って自分の欲望に従ってみましたが、大抵色塗り失敗します。
まあ稚拙者はそんなものか。
ってか11月記念日のお題が決まらない∑(´□` ●)
ルックの日にはりきって4つもするんじゃなかったよ・・・orz
一日一個ずつ書き上げたのが奇跡だ、あれ。よほど追い詰められていたと見える(取り掛かったの3日前からだし
書き上げるのも取り掛かるのも、いつも遅いんですよね・・・・あいた。
ルックの日は69で反対同士のタイトルだったんで、11月のもなんか規則性が欲しいなあとか最近そればっかり考えてます。
文を書く時もそうだけど、こういう時にも自分の言葉とか表現のボキャブラリのなさが目立つ。
げんなりもの orz
1ヶ月前くらいから免許取りに行こうとか思ってるんですけど、思うだけで行かずままずるずるずるずるここまで来てしまいました。
(このごろ反省することが多いなあ)
年明けまでには取りたいと思ってて、来週行けたらいいと思ってたけど、無理でした。
来週は2日間自転車を1時間も漕がなきゃいけなかった orz
最近運動さえしてないから、筋肉痛になることは確定です。
朝起きると同時に呻くことにします。
・・・なんて1週間なんだ・・・。
拍手ありがとうございました!
気付いたら10月終わりかけてる! や、やばい・・・。
更新カメですけど、これからもどうぞよろしくお願いします。
ついでだから昨日塗ったやつも恥プレイしてみる。。
日記に同じ絵が3枚もあるという脅威。
こうね、こういうのを見るとなんだかもう一度塗りたくなるんですよ。突然。
だから睡眠時間を削って自分の欲望に従ってみましたが、大抵色塗り失敗します。
まあ稚拙者はそんなものか。
ってか11月記念日のお題が決まらない∑(´□` ●)
ルックの日にはりきって4つもするんじゃなかったよ・・・orz
一日一個ずつ書き上げたのが奇跡だ、あれ。よほど追い詰められていたと見える(取り掛かったの3日前からだし
書き上げるのも取り掛かるのも、いつも遅いんですよね・・・・あいた。
ルックの日は69で反対同士のタイトルだったんで、11月のもなんか規則性が欲しいなあとか最近そればっかり考えてます。
文を書く時もそうだけど、こういう時にも自分の言葉とか表現のボキャブラリのなさが目立つ。
げんなりもの orz
1ヶ月前くらいから免許取りに行こうとか思ってるんですけど、思うだけで行かずままずるずるずるずるここまで来てしまいました。
(このごろ反省することが多いなあ)
年明けまでには取りたいと思ってて、来週行けたらいいと思ってたけど、無理でした。
来週は2日間自転車を1時間も漕がなきゃいけなかった orz
最近運動さえしてないから、筋肉痛になることは確定です。
朝起きると同時に呻くことにします。
・・・なんて1週間なんだ・・・。
拍手ありがとうございました!
気付いたら10月終わりかけてる! や、やばい・・・。
更新カメですけど、これからもどうぞよろしくお願いします。
ついでだから昨日塗ったやつも恥プレイしてみる。。
日記に同じ絵が3枚もあるという脅威。
PR
よく名作のリメイク話とかありますけど、はっきり言ってリメイクは好きじゃありません。
新しい技術を駆使して最新版として新たに発表するのはそりゃファンとしては嬉しいんですけど、なんというか、昔の感動以上のものを味わえないことが多いですよね、リメイク版って。
むしろ余計な要素を付け加えられて台無し感を抱いてしまうこともあって、
その場合元ネタの感動まで薄れてしまう恐れがあるのでリメイク版は一種の玉手箱じゃないかと思ってます。
最初のやつは『新しい挑戦』ってことだから受け入れてもらえるかわからない斬新な内容とかもあったりして、そういうのがすごく好きなんですけど、
リメイクや続編などは消費者が食いつくような思惑を開発者や市場が入れちゃったりしてる面とかもあるので、そういうのを感じてしまうとちょっとげんなりします。
だから例えば昔の2Dゲームの名作をCGなど多彩なグラフィックスで見てみたいとは
常日頃思うんですけど、その気持ちと同じくらい見たくないとも思うんですよ。
変化を嫌うってやつでしょうか。
―なんだかすごくアンチ的なことを言ってますが、けどリメイクを全否定してるわけじゃないです。
当然リメイクにもいい部分はあるわけで、新しい技術を折り込んでの物はやっぱり感動しますし、リメイクされるってことは需要も多く冷め切れてもいなく、
あの名作をもう一度作ろうという熱いものも感じるのでわくわくしたりもします。
リメイク、続編、シリーズもの。
なんだって好きなやつはどこまで突きつけても好きだしファンなわけですが、
お願いだから一発目の感動は崩さないでくれと。
ただそれが一番思うことなんですけどね。
・・・でもこんなことを言いつつも本当に好きな物が新しく出ると聞くと、
もうそれだけで飛び付いてしまうわたしダメな子ですけどね orz あいた。
食器洗いながらこんなことを悶々と考えておりました。
きっかけは○谷プロの買収ニュース(笑
新しい技術を駆使して最新版として新たに発表するのはそりゃファンとしては嬉しいんですけど、なんというか、昔の感動以上のものを味わえないことが多いですよね、リメイク版って。
むしろ余計な要素を付け加えられて台無し感を抱いてしまうこともあって、
その場合元ネタの感動まで薄れてしまう恐れがあるのでリメイク版は一種の玉手箱じゃないかと思ってます。
最初のやつは『新しい挑戦』ってことだから受け入れてもらえるかわからない斬新な内容とかもあったりして、そういうのがすごく好きなんですけど、
リメイクや続編などは消費者が食いつくような思惑を開発者や市場が入れちゃったりしてる面とかもあるので、そういうのを感じてしまうとちょっとげんなりします。
だから例えば昔の2Dゲームの名作をCGなど多彩なグラフィックスで見てみたいとは
常日頃思うんですけど、その気持ちと同じくらい見たくないとも思うんですよ。
変化を嫌うってやつでしょうか。
―なんだかすごくアンチ的なことを言ってますが、けどリメイクを全否定してるわけじゃないです。
当然リメイクにもいい部分はあるわけで、新しい技術を折り込んでの物はやっぱり感動しますし、リメイクされるってことは需要も多く冷め切れてもいなく、
あの名作をもう一度作ろうという熱いものも感じるのでわくわくしたりもします。
リメイク、続編、シリーズもの。
なんだって好きなやつはどこまで突きつけても好きだしファンなわけですが、
お願いだから一発目の感動は崩さないでくれと。
ただそれが一番思うことなんですけどね。
・・・でもこんなことを言いつつも本当に好きな物が新しく出ると聞くと、
もうそれだけで飛び付いてしまうわたしダメな子ですけどね orz あいた。
食器洗いながらこんなことを悶々と考えておりました。
きっかけは○谷プロの買収ニュース(笑
け、けっして日記にする内容がないからとかじゃなくて;;
最近呟く言葉が「眠たい」だけという、なんとも平和な日々ばっかりで。
…すいません、平和ボケのうえ日記に書く内容が特にないんです orz
これ確かタブレッドを買って最初に塗ったやつだった気がします。
わたしにしてはまだ真面目に塗ったほう・・・。
坊ちゃんとかルックとか描きたいんですけど、まだ一度として完成させたことがなくて、
ちょっと泣きたくなる。。
描いてる途中で別人に変わるんだ、スキルがほしい。
上の絵はわたしが初めてBLのサイトさんを回ったときに、目当てとしてたキャラ。
少年雑誌に載ってた漫画だけど、今思えば原作からこの子は腐女子フィルターを開かせる
要素をいくつも持っていました。
まあ漫画はそういう妖しいものを漂わせるところが満載ですけどね。
アニメにもなるとちゃんとこっちの足元見てるから、要素がどうのこうのなんて非じゃないよ。
この漫画も半年間テレビで放送されましたが、EDなんてモロだった。
黒い紐で目隠しをした上に後ろからの抱擁ってどうなんだよ!
め、目隠しってお前そんな……。
あれは「さあみなさんホモになりなさい」って言ってるようなものでしたね。
お見事。
その通りになっちゃったよ。
子ども時代を描くというやつだったのでまだ幼く笑っていますが、
わたしのカプ論としては彼は前者の攻めだったり。
最近呟く言葉が「眠たい」だけという、なんとも平和な日々ばっかりで。
…すいません、平和ボケのうえ日記に書く内容が特にないんです orz
これ確かタブレッドを買って最初に塗ったやつだった気がします。
わたしにしてはまだ真面目に塗ったほう・・・。
坊ちゃんとかルックとか描きたいんですけど、まだ一度として完成させたことがなくて、
ちょっと泣きたくなる。。
描いてる途中で別人に変わるんだ、スキルがほしい。
上の絵はわたしが初めてBLのサイトさんを回ったときに、目当てとしてたキャラ。
少年雑誌に載ってた漫画だけど、今思えば原作からこの子は腐女子フィルターを開かせる
要素をいくつも持っていました。
まあ漫画はそういう妖しいものを漂わせるところが満載ですけどね。
アニメにもなるとちゃんとこっちの足元見てるから、要素がどうのこうのなんて非じゃないよ。
この漫画も半年間テレビで放送されましたが、EDなんてモロだった。
黒い紐で目隠しをした上に後ろからの抱擁ってどうなんだよ!
め、目隠しってお前そんな……。
あれは「さあみなさんホモになりなさい」って言ってるようなものでしたね。
お見事。
その通りになっちゃったよ。
子ども時代を描くというやつだったのでまだ幼く笑っていますが、
わたしのカプ論としては彼は前者の攻めだったり。
前日にしか勉強してなくても何か終われば解放感が沸き起こります。
ってことで久し振りに色塗りしてみました。雑にぱぱぱっと。(しかも途中...
昔は絵を描くほうが好きで物書き始めたのはつい最近になってからなんですけど、
今では落書きする程度でしか絵を描かなくなりました。
昔も今も描く人間全員童顔ですしね! おとな練習しないからっ。
今の描く人間は本当にヒドくて顎がみんななくなりつつあります・・・(笑
色塗りも下手っぴなので、絵描きサイト様とか本当にスゴイと感嘆する毎日です。
さあ今日は洋画劇場でアルマゲドンがありますねv
いつかの年末か年始めに初めて見てボロ泣きした記憶があります。
あんなにティッシュを使ったこともそうない。
とりあえずパパがカッコよすぎてもう……感動作! 記憶に残る作品です。
拍手ぽちぽちありがとうございます!
稚拙な文で、本でも読もうかと買ってみました。
普段全く活字文章読まないんですけどね;;
飽きないかが、勝負かと。。
う~ん…どうだろ。
ってことで久し振りに色塗りしてみました。雑にぱぱぱっと。(しかも途中...
昔は絵を描くほうが好きで物書き始めたのはつい最近になってからなんですけど、
今では落書きする程度でしか絵を描かなくなりました。
昔も今も描く人間全員童顔ですしね! おとな練習しないからっ。
今の描く人間は本当にヒドくて顎がみんななくなりつつあります・・・(笑
色塗りも下手っぴなので、絵描きサイト様とか本当にスゴイと感嘆する毎日です。
さあ今日は洋画劇場でアルマゲドンがありますねv
いつかの年末か年始めに初めて見てボロ泣きした記憶があります。
あんなにティッシュを使ったこともそうない。
とりあえずパパがカッコよすぎてもう……感動作! 記憶に残る作品です。
拍手ぽちぽちありがとうございます!
稚拙な文で、本でも読もうかと買ってみました。
普段全く活字文章読まないんですけどね;;
飽きないかが、勝負かと。。
う~ん…どうだろ。