忍者ブログ
Admin*Write*Comment
Yunoha
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

というわけで龍.馬.伝が最終回でしたね。途中離脱していたので間が全く分かりませんが、とりあえず最終回は見ようと見てました。

龍馬ってことは昨日の鍋だ!とはりきって食べながら見ていました(しゃも鍋?本当に鍋頼んでいましたね)。
弥太郎と龍馬の会話シーンは音声を聞きながら手羽先にかぶりついていて、顔を上げると龍馬が弥太郎を押し倒して唖然としたのは秘密です。一瞬龍馬→弥太郎と思ったなんて口が裂けても言えない。
あと新撰組が出てきたところは「白い服もいいなー」とか思いながらじっと見ていたのですが、近藤さんは言わずもがな、沖田も多分あれが沖田かなーってなんとなく分かるのですが、土方さんがどうしても見つからなくてガン見してました。
彼(土方さん)ちゃんといました?なんだあいつ屯所に居るのか?とか思いながらウォーリーを探せ如く画面を見ていました(笑)
名乗らないし新撰組初登場以来見てないから誰が土方さんなのか全くわからん。
近藤さんと中岡(だったのか?)の戦いになって「おおー戦闘。これは書くときの参考になりそー」とか思いながら見ようとしたら小鉢のポン酢をぶちまけてそれどころじゃありませんでした。散々です(笑)

とまあアホなことはいいとして、龍.馬.伝終わりましたね。
正直に言うと福,山と龍馬のイメージが違ったというのと、武市を龍馬がどう思っているのかよく分からなくなって見るのを止めてしまったタチですが、龍馬が自分の夢を矢継ぎ早に話すところは好きでした。子供みたいですよね。ラストでもそれがあって、中岡もそれを聞きながら涙を見せていましたが、私もあそこはじんわりとしました。
夢を語るところ、友達を思い出して「お前はこんな職業についたらいい」と話すところ、よかったと思います。
龍馬は上下関係が嫌になり日本を変えようとして、近藤さんや土方さんは百姓が嫌で武士になろうとして、違う身分立ち位置を求めたのは同じなのに最終的に立つ位置が真逆で感慨深いものがあります。
まあ厳密に言えば目指したものが全く違うので比べるのもどうかなというところはありますけれど。
新撰組の本を読んでいるので自然と「幕府側」寄りに考えてしまうのでそう思ってしまうのかもしれませんが、良い意味でも悪い意味でも龍馬は「子ども」のような男だという印象を受けました。(途中挫折した私がそんなことを言うのもあれですが…)
ううん、いろいろと語りたい。

高知では年末の夕方ぐらいから桂浜を目指して歩き、桂浜から朝日を見ようというイベントがあります。
正月を高知の祖母の家で過ごしていた時はニュースでそれを聞きながら「すごいなあ」と思っていたものです。(私の記憶が正しければそんな催しものがあったはず…)
大河の影響で今年は参加者が多そうですね。
私も桂浜から太平洋みたいなあ。
広くて大きい海。世界を夢で見た男の話。「う、み」と最後に笑うお龍さんは光が当たって綺麗でした。良い最終回でした。

 

拍手

PR
分かりやすい場つなぎです。
今スランプながらも苦し紛れに行き辺りばっかりの、ラストを決めていない話を書いているのですが、あまりにも先が見えないので保険でコレです。
どちらも前に書いていたもので全く萌えないので注意です。いやほんと暇つぶし程度にお付き合いいただければ幸いです。
高杉も沖田も坊もルックもお前たち誰だよっていう、ね。

以上銀魂小話、幻水企画の更新でした。
たくさんの拍手ありがとうございます!!!

拍手

お久しぶりです!なぎです!生きてます!
祖母から一人暮らしには多すぎる野菜たちを送ってもらって、どうしようと悩んで鍋にすることにしました。
で、カセットコンロから土鍋まで全部買え揃えるというね・・・。
鍋はシンプルに水炊きが一番好きなんですけど、お店に行ったところ竜馬のパッケージが目に入り、「ネタだ」と変に自分を納得させて買いました。うん。
竜馬が討たれる直前に食べようとしていた鍋だそうです。(←けっきょく食べてない(笑))
そんなほんまか分からんことはどっちでもいいんですが、それより重要なのは竜馬が食べようとしていたってことはもしかしたら新撰組も食べていたかもしれないってことだよねっということです。そう考えるだけでテンションが上がります。鍋をつつく土沖いいじゃない。
あ、私は味音痴なので味については聞いちゃいけません。
とりあえず鍋でポン酢が使えればなんでもいい。ポン酢うまい。

というか鍋にくずきりって入れませんか?
私の家は鍋にくずきりを入れるのですが、関東はしらたきらしく、店にもしらたきとくずきりが9:1の割合で売り場にあって、くずきりが1種類しかないからもう選びようがないったら(しかも高い)
コンビニで肉まんを買っても酢醤油付いてないし、おでんを買っても味噌だれ付いてないし、やっぱり地方によって違うんだなーと実感。


ってーかマヨ方のフィギュアはクリスマスでいいやーとか余裕見せていたら値上がりしていたというこの事実・・・!
販売元が密林じゃないと信用しないとか言ってる場合じゃなかった。前に見た最低価格より2000円も高くなってた。やられた・・・orz
5000円ぐらいなら定価とそう変わらないし、もうネットじゃなくて直に買いに行こうかなあと思ってます。ネットこわい。
あーったく副長め、手のかかるヤツだなあお前は!
お高くとまっちゃってもうっ。「定価で買え。正規料金で払え」ってかテメー。
おちょくるのも対外にしろよコノヤロー、

大 好 き だ ・・・!!(終わる!)

拍手

電車の前に実はもうひとつ、鬼灯の続編を書いていたんですけど、書き上げてみればどうしようもないブツなのでお蔵入りになりそうです。うーん。
あとフォルダを漁っていたら高杉→沖田が出てきました。だいぶ前に書いたもので、まあ短文ですね。幻水もちらほら眠っているやつがあるのでちょっと整理したいですね。


というわけでこっちが本題、拍手の返信でございます。
更新当日にコメントなんて嬉しい!!
拍手だけの方もありがとうございますー!!

拍手

携帯の未送信ボックスに書きかけの文が溜まりまくってます。一行で終わったりね。
その中に電車のその後があったので、前に書き上げていました。
その後は電車が完結してからすぐに取りかかったので夏、花火!っていう話になっていますがそれから放置しまくって日の浴びた今の季節は冬です(笑) 季節感まったくなし!
電車はそーごからの告白を目標にして、告白を自らする男前そーごと思っていたのに、その後は書いていたらただの乙女になりました。季節感だけではなくシリーズの続編感もありません。なんてこった。
電車は一応これがラストになるので上手く纏めたかったんだけど、全然上手くいかなくて半ばうんざりです。書き直したいー! これも書き直したいもののひとつですね。何が言いたいのか全然わかんねえ。

というわけで以上よくわからんブツの更新でした。
拍手見てます、ありがとうございます!!!
あとhome.htmlのページを直して改装後のindex.htmlにリンクで飛べるようにしたのですが、home.htmlの方がちょこちょこといらっしゃいました。ご、ごめんなさい!!

拍手

  • ABOUT
二次元やサイトの更新内容、コメント返信などに触れつつ、どうでもいい普通の日常話を書いたりする自由気ままなブログです。
Copyright © Yunoha All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]