埋もれたのはなんだったのか。
時代というのは、本当に、残酷だったのだなあと思います。
本を読み終わりました。
勧めてくださった同視のviviさん、本当にありがとうございます!!!
ものすごく新.撰.組を楽しめました!
以下本の感想というか、なんだかよくわからないことをだらだらと綴っているので下げときます。
読んだばっかりで上手く気持ちをまだまとめられてない。
北海道に行きたいです。ってか五稜郭に行きたいなー。
日野は電車を乗り継げば行けるからもうちょっと涼しくなったら行くとして、北海道に行きたいです。いろいろ巡って、ぽけーっとして、そんでなんかちょっとでも浸れるといい。新.撰.組ゆかりの地に飛び込みたいんです。
行きたいな。誰か一緒に行ってくれないかなー。
社会人になるとほいほい簡単に予定を合わせて行けないのがツライです。当たり前だけど。
ああでもほんと、いろいろ回りたい。
ひとりでも行こうか。ちょっと調べてみようっと。
そういう内容の日記を書きたかったのに、いざ書こうとしたら忘れて、結局「最高にカッコいい男」の一言で集約しちゃった昨日の日記(・ω・)ハハ
暑さにやられてるのか元からなのか、かぎりなく後者に近い私です。救いようねぇ。
そういえば今日会社に行く途中の本屋が開店前に空いてて、何売ってんだろうと思いきやジャンプの新刊でした。開店前から売るのかよッ、と半ば呆れるやら飛びつきたいやらなんやら(笑)
多分ワ.ン.ピ.ー.スが出るからですかね。一緒に銀魂も並べられてました。
帰りは帰りでワ.ン.ピと銀魂の新刊を片手に本屋の前で店員が売り込みしてました。笑うしかない。
そういえば先週(今週?)の更新物に拍手をたくさんいただけて嬉しいです。
鼻をくんくんさせて甘えてるそーごがよかったんですかね、存分に両手広げちゃって甘えさせてる土方さんがよかったんですかね、そーごに当てられてそーご親衛隊に入っちゃった隊士がよかったんですかね(笑)(ないか)
正直こんなに拍手貰えると思ってなかったのでびっくりです^^;
ありがとうございます!
日野は電車を乗り継げば行けるからもうちょっと涼しくなったら行くとして、北海道に行きたいです。いろいろ巡って、ぽけーっとして、そんでなんかちょっとでも浸れるといい。新.撰.組ゆかりの地に飛び込みたいんです。
行きたいな。誰か一緒に行ってくれないかなー。
社会人になるとほいほい簡単に予定を合わせて行けないのがツライです。当たり前だけど。
ああでもほんと、いろいろ回りたい。
ひとりでも行こうか。ちょっと調べてみようっと。
そういう内容の日記を書きたかったのに、いざ書こうとしたら忘れて、結局「最高にカッコいい男」の一言で集約しちゃった昨日の日記(・ω・)ハハ
暑さにやられてるのか元からなのか、かぎりなく後者に近い私です。救いようねぇ。
そういえば今日会社に行く途中の本屋が開店前に空いてて、何売ってんだろうと思いきやジャンプの新刊でした。開店前から売るのかよッ、と半ば呆れるやら飛びつきたいやらなんやら(笑)
多分ワ.ン.ピ.ー.スが出るからですかね。一緒に銀魂も並べられてました。
帰りは帰りでワ.ン.ピと銀魂の新刊を片手に本屋の前で店員が売り込みしてました。笑うしかない。
そういえば先週(今週?)の更新物に拍手をたくさんいただけて嬉しいです。
鼻をくんくんさせて甘えてるそーごがよかったんですかね、存分に両手広げちゃって甘えさせてる土方さんがよかったんですかね、そーごに当てられてそーご親衛隊に入っちゃった隊士がよかったんですかね(笑)(ないか)
正直こんなに拍手貰えると思ってなかったのでびっくりです^^;
ありがとうございます!
土曜日は隅.田川の花火を見てきました。
12時に待ち合わせをして、ス.カ.イ.ツ.リ.ー見て、ご飯食べて、2時30分ぐらいから場所取りでひたすら待つ!花火開始が7時だから約4時間30分、昼から夕方、そして夜に変わる空をずっと待ってました。
でもやっぱりそれだけ待つ甲斐がありましした!
花火が上がる第一会場の目の前だったんで、下らへんの花火は木に隠れちゃって見えなかったんですけど、真上に上がった花火はもう大きくて堂々としてて!!
覗き込むようにパッと花開くんですよね。音も直に響いて、口をぽかーんと開けてただただ圧巻。ラストの花火はなんだかわけのわからないまま驚いてたら終わってた。
前の花火が消えない間に次のが上がって、星もない、でも真っ暗じゃないどこか曇ったような都会の空が花火に染まって真っ白になる。
私はぱっと花火が咲く瞬間よりも、花火が花開いて火花の軌跡を描きながら、空を引きずるように落ちて行く、終わった後の花火が好きです。
余韻を残しながら空に消えていくのを見ると、なんとも言えない気持ちになります。
悲しいわけではありませんが、夏の終わる音を聞く気がします。
今から夏本番だけどね…ッ!!笑
終わって帰ろうとレジャーシートを畳んでいると、その下に財布みたいなのがあって、警察の人に届にいくことにしました。
その途中、商いをしていたおっちゃんが枝豆のパック片手に「あげるよー。いらんかー」とか言ってて、偶然隣を通りかかった時に目が合って「あげるぞ?」と言われたので、咄嗟に、「え?タダッ?!」と聞き返しました。
私は関西圏の人間じゃなくて四国の人間だけど、こういうとき、やっぱ関西人やなーと思ってしまいます(笑)
「あげるって言ってるんだからタダに決まっとるだろ」とおじちゃんに言われたので、有難く枝豆を1パック貰ってきました。帰りにもごもご食べて帰りました(笑)
花火に枝豆、あとスイカがあったら夏を満喫ですね。
外国にはこうやって、季節を楽しむことがないのかなあと思うと、日本人でよかったなと思います。
春は桜、夏は花火、秋は冷たくなる風に身が縮み虫の声を聞き、冬は雪が降る。
昔の人はもっと四季の楽しみ方を知っていたんだろうなあ。
12時に待ち合わせをして、ス.カ.イ.ツ.リ.ー見て、ご飯食べて、2時30分ぐらいから場所取りでひたすら待つ!花火開始が7時だから約4時間30分、昼から夕方、そして夜に変わる空をずっと待ってました。
でもやっぱりそれだけ待つ甲斐がありましした!
花火が上がる第一会場の目の前だったんで、下らへんの花火は木に隠れちゃって見えなかったんですけど、真上に上がった花火はもう大きくて堂々としてて!!
覗き込むようにパッと花開くんですよね。音も直に響いて、口をぽかーんと開けてただただ圧巻。ラストの花火はなんだかわけのわからないまま驚いてたら終わってた。
前の花火が消えない間に次のが上がって、星もない、でも真っ暗じゃないどこか曇ったような都会の空が花火に染まって真っ白になる。
私はぱっと花火が咲く瞬間よりも、花火が花開いて火花の軌跡を描きながら、空を引きずるように落ちて行く、終わった後の花火が好きです。
余韻を残しながら空に消えていくのを見ると、なんとも言えない気持ちになります。
悲しいわけではありませんが、夏の終わる音を聞く気がします。
今から夏本番だけどね…ッ!!笑
終わって帰ろうとレジャーシートを畳んでいると、その下に財布みたいなのがあって、警察の人に届にいくことにしました。
その途中、商いをしていたおっちゃんが枝豆のパック片手に「あげるよー。いらんかー」とか言ってて、偶然隣を通りかかった時に目が合って「あげるぞ?」と言われたので、咄嗟に、「え?タダッ?!」と聞き返しました。
私は関西圏の人間じゃなくて四国の人間だけど、こういうとき、やっぱ関西人やなーと思ってしまいます(笑)
「あげるって言ってるんだからタダに決まっとるだろ」とおじちゃんに言われたので、有難く枝豆を1パック貰ってきました。帰りにもごもご食べて帰りました(笑)
花火に枝豆、あとスイカがあったら夏を満喫ですね。
外国にはこうやって、季節を楽しむことがないのかなあと思うと、日本人でよかったなと思います。
春は桜、夏は花火、秋は冷たくなる風に身が縮み虫の声を聞き、冬は雪が降る。
昔の人はもっと四季の楽しみ方を知っていたんだろうなあ。